このサイトについて
『和彩〜寿〜』の内容
このサイトは、私(topaz)と旦那さま(kazeburo)の結婚式について、準備したことや体験したこと、結婚式当日の様子をまとめたものです。
結婚式に関するマナーやノウハウのサイトは、専門の有名なものが数多くあります。結婚を決めた当初はそれらのサイトが大変参考になりました。けれど、結婚式の準備を進めていくうちに、先輩花嫁さんたちがご自分の経験を語られているサイトにも、よりいっそうお世話になりました。やはり実体験のほうが、具体的なイメージが湧きやすいみたいです。
というわけで、このサイトも基本的には私たちが体験したことが中心です。私たちがどきどきわくわくしたこと、とっても幸せだったこと、そのうちのどれかひとつでも、誰かのお役に立てられれば、と思います。
サイト名の『和彩(なごやかいろ)』というのは、
時には無理もするけれど、基本的には私なりのペースで、ゆったりのんびり、穏やかに和やかに人生を重ねていきたいな、という想いと、
日々の生活で出会ういろいろなものごとを、できるだけ自分の人生を彩るための要素として取り込んでいきたいな、という想いから生まれました。
そんな私の結婚まわりの体験談なので、サブタイトルは『寿』です。
制作者 topaz について
私について、わずかながら自己紹介を。
- 名前
- topaz (誕生石なので・・・ちなみに、黄玉と呼ばれる色の方が好き)
- 年齢
- 結婚式の時点で、8掛けで二十歳。
- 性別
- 高砂向かって右側でした。
- 住まい
京都市内。祇園祭の山鉾が立つあたり。⇒2006年夏、関東に引っ越しました。- 職業
- Webプロデューサー未満。
京都市内(⇒引越に合わせてこちらも都内に変更) 某企業にてWebディレクション中心の仕事中。 - メールアドレス
- topaz@nomadscafe.jp
- Blog
- 和彩〜 a little day by day 〜 に、結婚式の半年前から、細々エントリーしてます。Blogなので、まとまっていないところも多いですが、準備当時のリアルタイムかつ時系列な情報をご覧いただきたい場合は、こちらもどうぞ。
- 結婚式後の日々の雑記も、そのまま続けています。このサイトに対するコメントもぜひ書き込んでください。
メールやコメントをいただきましたら、できるだけ早くお返事したいと思っていますが、日々ばたばたと過ごしているため、遅れることもあります。どうぞご了承ください。
リンク・著作権について
このサイトへのリンクは、どのページのどの部分でも、ご自身の判断と責任において、ご自由にどうぞ。制作者への事前のご連絡は必要ありません(もちろん、ご連絡いただければ、喜んで拝見します)。ただし、オンライン文章の特性上、内容が変わることもあります。
当サイト内コンテンツの著作権はtopazに帰属します。ただし、引用等をしていて制作者がtopazでないものについてはこの限りではありません。批評・引用・紹介については、一般的な著作物に準じて、お取り扱いください。その際、出典を明記していただければと思います。
当サイトの正式名称は 和彩〜寿〜
トップページのURLは http://topaz.nomadscafe.jp/
制作者は topaz です。
サイトロゴです。よろしければバナーとしてお使いください。
また、当サイトから他サイトへのリンクについては、「ご利用させていただいたサイトに敬意を払いつつ、情報源が明確になる形式でリンクさせていただく」という方針でいます。全てのリンク先について許可を取ってはいませんので、もしお気づきの点がありましたら、また当サイトからのリンクがご迷惑の際には、制作者までご連絡ください。
免責
このサイト内のコメントは、あくまでも私の主観に基づくもので、実際の店舗、サービスその他の質と必ずしも一致するわけではありません。私の能力の範囲内で適切なものになるよう努めていますが、不備な点などありましてもご容赦ください。
サイト内のコンテンツのご利用にあたっては、ご自身の責任でお願いします。 このサイトを利用することに起因するいかなる不利益に対しても、制作者は責任を負うことはできません。
このサイトでは、通常のサーバアクセスログ以外に利用者に関する情報を記録することはありません。アクセスログはWebサイトの利用状況や負荷状況を把握し、コンテンツの内容を向上させるために、制作者のみが使用しています。